うみ、そら、たいよう組さんにクラス別に食育をしましたよ!
今回は「食事中の姿勢やマナー」についてのお話です。
先生のお手本をみて良い姿勢と悪い姿勢の違いをみつけたり、ご飯を食べるときのマナーについても考えました。
みんな手を挙げて元気に答えてくれましたよ!
先生としたマナーのお約束は…
1.あいさつをしっかりしよう
2.よく嚙みましょう
3.ごはん中は遊ばない
4.正しい姿勢で食べ…
水やり当番
4月に夏野菜のきゅうりとピーマンを植えました。
その後、お当番活動で水やりを頑張っているうみ組さん。
お外遊びの時も、子ども達自ら「おやさいおおきくなったかな?」と、
プランターの所へ行き、野菜の観察をしていますよ。
どんどん大きくなっていく苗に見るたびに「おおきくなってる~!」と
嬉しそうな子ども達!
収穫出来る日が楽しみだね。
3歳児 うみぐみ…
どろんこ遊びをしたよ!
雨の日が続いて、お外に大きな水たまりができていました。
「うわー大きい!」「お池みたいだね」と興味津々の子ども達。
中に入ってバシャバシャしたり、スコップやバケツでお水を運んだり、水たまりの上を走って水や泥を感じたりと、とっても楽しそうに遊んでいました。
これからも暑い日が続くので、引き続きどろんこ遊び、水遊びを楽しみたいと思います。
2歳児 はな組
…
しゃぼん玉とんだ~!
みずたま組さんはしゃぼん玉が大好きです。
保育士がしゃぼん玉を飛ばすとみんなの目が輝きます。
フワッと舞ったしゃぼん玉をずっと目で追いかけたり、
両手を伸ばして触れようとしたり
ニコニコ笑顔で見つめたり、
しゃぼん玉、どこに跳んでいくんだろう?
と、不思議そうに眺めたり・・・
丸くてフワフワ、とってもキレイだね!!
0歳児 みずたま組
&n…
美味しく出来るかな?
いつも「今日のおやつはなーに?」と学校から帰ると楽しみにしている子どもたち。
今回はココア蒸しパンを作りました。
まずはグループで協力して材料を混ぜ合わせます。
出来た生地はカップの中にそっと入れて・・・
給食の先生に蒸してもらって、完成です!
出来立ての蒸しパンに「美味しい!」と嬉しそうに食べていた子どもたちでした。
児童クラブ
…
指スタンプに挑戦したよ
指に絵の具を付けて、指スタンプをしましたよ。
上手にぺたぺたとスタンプを押して、
夢中になって楽しんでいた子ども達。
画用紙に絵の具が付くと、
嬉しそうな表情を見せてくれましたよ。
出来上がった指スタンプは、雨に大変身!
また絵の具を使って、色々な制作楽しもうね!
1歳児 このは組
…
きゅうりの塩もみをしたよ!
園庭の畑で育てたきゅうりを収穫しました。
お当番さんが水やりを頑張ってくれたおかげで立派なきゅうりが
できました!
収穫したきゅうりを使って、みんなで塩もみクッキングをしましたよ。
きゅうりと塩が入った袋を「ぎゅっぎゅ」ともんでいくと、
「なんか汁がでてきた!」と変化に気付く子どもたち。
給食でおいしくいただきましたよ。
自分たちで育てたお野菜は格別だね!
…
新聞紙遊びって楽しいな!!
雨の日もお部屋で楽しく過ごしているこのは組さん!
新聞紙遊びをしましたよ。繰り返し遊ぶうちに丸めたり破ったりが出来るようになってきました。
お洋服にして身につけたり、紙吹雪を喜んだり、、、
お面にして穴から覗くと…にや~っと反応し、真似をして「ばあ!!」と
とても可愛い笑顔を見せてくれる子どもたちです!!
これから沢山、みんなでやり取りをして楽しく…
絵の具遊び楽しいな!
たいよう組になって、絵の具を使って、表現することを楽しんでいます。自分でイメージした模様を描いたり、垂らし絵やにじみ絵などの色んな技法をしてみたりして、あじさいや虹、傘などの作品に取り組みましたよ。
「あ!色が混ざったよ!」「水を入れると色が薄くなった!」など、絵の具を使う度に、新たな発見があるようです。
「すごい!」「見て!」とワクワクしながら、感動しているたいよう組さんです。
…
お散歩楽しいね!
お友達と手を繋いで近くの公園までお散歩に行きました。
信号が赤になったら止まる、青になったら渡るなど
交通ルールを確認しながら歩いて行きましたよ。
公園に着くと丘から寝転がってコロコロと降りたり、
小川で魚釣りごっこをしたりして楽しんでいた子ども達でした。
またお散歩に行こうね。
3歳児 うみ組…