ひがしふくま真愛保育園higashi-blog

しんあいランチ♪

ひがしふくま

今日の給食はしんあいランチでした♪ *菜の花と鮭のごはん *チキンカツ *ポテトサラダ *トマト・ブロッコリー・いちご *しめじかまぼこのすまし汁 たくさんの黄色い小花を咲かせる菜の花は、春の風物詩のひとつです。 甘くほろ苦い味わいで、シャキッとした食感が楽しめるお野菜で 栄養もたくさんあります! いろどりもよく美味しいごはんが出来ました♪                   …

続きを読む

ぽかぽか気持ちがいいね♪

ひがしふくま

少しずつ春めいてきた3月。 おやつを食べた後は、「レッツゴー!」と言いながら 園庭に出て元気いっぱい遊んでいる子ども達。 保育士やお友だちと一緒に砂遊びやボール遊びを楽しんでいます。 お部屋に戻るときは、自分で靴や帽子をぬごうと 一生懸命取り組む姿も見られ成長を感じます。        0歳児  らっこ組…

続きを読む

小学校のグラウンドで遊んだよ!

ひがしふくま

気候の良い日には、お隣の神興小学校のグラウンドに遊びに行きました。広いグラウンドで走り回ったり、思いっきりサッカーをしたり、たくさん体を動かして遊びました!また、大きな木があり、枝に結んであるロープにぶら下がったり、木に登ったり、貴重な体験もさせてもらっています!                                      4歳児 いるか組…

続きを読む

体操教室

ひがしふくま

大好きな鵜口先生の体育遊びの日。 残り少ない保育園生活で「みんなでしたいことは何?」と一人ひとりに聞いたところ、 楽しかった運動会が印象に残っているようで、「跳び箱がした~い!!」という声が 沢山聞こえたので、先生にお願いして跳び箱を楽しみました。 そのあとは、ビーム(平均台)を使った運動遊びを教えてもらってゲームもしましたよ!      3月の体育あそびも楽しみにして…

続きを読む

いらっしゃいませ~

ひがしふくま

寒さにも負けず元気いっぱい遊んでいるまんぼう組さん。 追いかけっこやスケーター、砂遊びなどそれぞれの遊びをお友だちや先生たちと一緒に楽しんでいます。 砂遊びでは、沢山のごちそうを作り砂だけではなく落ち葉などで飾り付けをして 「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこを楽しんでいますよ‼               3歳児 まんぼう組…

続きを読む

ひなまつり制作♪

ひがしふくま

おひなさまの着物の模様を綿棒のスタンプで梅の花のように付けました。 なかなか難しかったようですが、みんな真剣! 可愛いおひなさまが出来ましたよ♪ お部屋に飾ってあるので、ご覧になってくださいね。                                            1歳児 かめ組…

続きを読む

~今日の給食~

ひがしふくま

○メニュー ・ごはん ・魚のフライ ・大根の酢の物 ・納豆 ・豆腐と油揚げの味噌汁 この時期のだいこんは、特に甘みが強くおいしく食べることができます。 生で食べるときは、よく洗って皮ごと使うのがおすすめですよ! 大根は葉も根も栄養が豊富なので、捨てずに調理して食べてみて下さい。                              ~給食室~…

続きを読む

ごっこ遊び♪

ひがしふくま

最近は、見立て遊びでままごとを楽しんでいる らっこ組のお友だち。お人形にも自分たちで 名前を付け、「ボーちゃん、ハイどうぞ」と 料理をふるまったり、お友達同士でも 「かんぱーい」と言葉を交わしながら おままごとの世界を繰り広げています。       0歳児 らっこ組…

続きを読む

節分会♪

ひがしふくま

2月3日は節分会をしました! まんぼう組のお兄さん・お姉さんと玉入れ競争をして とても楽しそうにしていたぺんぎん組さん♪ 1・2回戦は玉入れ競争、最後はお片付け競争をして 楽しみました。 鬼さんとも仲良くなれて、嬉しかったね。 みんなの心の鬼も退治できたようです♪ 2歳児 ぺんぎん組…

続きを読む

鬼のお面作り♪

ひがしふくま

2月3日の節分の日に使うオニのお面を作りました。 まず、赤・青・緑・黄色の折り紙の中から好きな色を選び、手でちぎって台紙に自由に貼り付けました。 角もつけて、個性あふれるお面が完成しました。 オニ退治やる気満々なまんぼう組です!             3歳児 まんぼう組…

続きを読む