今月の新メニューは牛乳もちです。
〈材料〉
・牛乳…300ml
(a)・片栗粉…大さじ6 (a)・砂糖…大さじ4
・きな粉…適量
〈作り方〉
(1)鍋に(a)を入れて混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ泡立てて器でよく混ぜて火にかける。
(2)木べらで焦がさないようにかき混ぜて、火が通ってぽってりしてきたら火からおろす。
(3)水で濡らした型に(2)を入れ、平らにならして冷蔵庫で冷やして固…
みそクッキングしたよ!
みそクッキングをしましたよ。給食の先生に教えてもらいながら、まずは大豆がどんな匂いがするか嗅いでみて、実際に一粒味見もしてみました。次にしっかりと大豆を潰す工程があり、これが大変だったのですが、子ども達は楽しんで潰していましたよ。それをしっかりと丸め、最後は空気を抜く為に容器に投げ入れ、後は出来上がりを待つだけ。「美味しいみそになりますように!」と願いを込めて蓋をしましたよ。どんなみそになるか楽し…
大根引き
いつもお世話になっている卒園さんの畑で、大根引きをさせていただきました。
とても大きな大根にびっくり!!
力いっぱい引っこ抜いていた子ども達です。
キリン組(4歳児)
…
今日の給食♪
今日はみんなが大好きな給食「なっとく丼」でした♪
納豆がたくさん入っていて、みんなもりもり食べてくれました
明日も給食たくさん食べてね♪
給食室
…
上手に描けたよ~!
二月の制作で自分の似顔絵を描きましたよ。
絵を描く事が好きで、日頃からお絵描きを楽しむまんぼう組。
上手に顔のパーツを「目はここで、口はピンク!」と楽しみながら
描いて、似顔絵が完成しました!
まんぼう組(3歳児)
…
鏡開き&どんど焼き
鏡開きとどんど焼きがありました。
厄除けの効果があると言われている獅子舞が来て、子ども達の頭を噛んでもらっています。
そして、どんど焼きでは、子ども達も手を合わせて無病息災をお祈りしています。
今年も1年がより良く過ごせますように。
ぞう組(3歳児)…
恵方巻を作ったよ♪
もうすぐ節分。
制作で花紙や画用紙を使って、恵方巻を作ってみました。
「くるくる。」と言いながら最後は立派な太巻きが出来ましたよ。
上手に出来たね!
0歳児 らっこ組…
オニのお面作りをしたよ!
節分に向けて鬼のお面作りをしました。
髪の毛部分を毛糸で作ると、「ふわふわ~!」と喜んでいました!
目や口も付けて、可愛いお面が出来上がりましたよ。
豆まきの歌も元気良く歌っており、節分の行事を楽しみしている子ども達です。…
子どもは風の子!
冬も元気いっぱいに遊ぶ子ども達!
みんなで園庭で遊んでいますよ!
子ども達が大好きな遊びの1つのケンケンパ。
「ケンケン…」と自分たちで言いながら上手に片足でとぶことが出来ていますよ!
そら組(4歳児)…
チューリップの球根を植えました!
春に向け、チューリップの球根を植えましたよ。
一人ひとりずつ穴を掘り、球根を植え、水をやりました。
みんなとっても丁寧に植えていましたよ!
春にチューリップが咲くのが楽しみですね。
たいよう組 5歳児…