年長組が行っている梅干し作りの過程で、梅干しを赤くするために赤紫蘇もみの作業をしました。
赤紫蘇の葉に塩を入れてもみ、あく抜きをします。
根気のいる作業ですが、さすが年長組!あくが出てくるのが早かったです!
出来上がった赤紫蘇を梅酢の瓶に入れると、キレイな赤紫に変色しました。
しばらく漬けておき、天気の良い日に干します。
給食室…
夏祭り お神輿!!
20日に夏祭りが行われました!夏祭りに向けて、いるか組は「かき氷」をテーマにお神輿を作りました。
周りのかき氷は、器に新聞紙で形を作りその上に白画用紙を被せ、最後に好きな蜜(絵の具)をかけて出来上がり。
絵は、様々ないるかのイラストを見ながら、思い思いのいるかを描き、お神輿に貼りました。
当日は雨が降り、残念ながらお神輿を担ぐ姿はお見せ出来なかったのですが、夏祭りをしっかり楽しんでいた、いる…
夏野菜クッキング
今月は、育てていた野菜を収穫してクッキングをしました。
自分たちで包丁を使って、なすのチーズ焼きを作りました。
切ったなすをホットプレートに並べて焼きましたよ。
焼きあがるといいかおり!
とってもおいしかったね!
5歳児 たいよう組
…
野菜が採れたよ!
きゅうりとオクラの苗を植え、毎日水やりも喜んでしていたぺんぎん組さん。
大きくなっていったり、お花が咲いたりするたびに嬉しそうにしていましたよ。
そして、愛情いっぱいに育てたお野菜がついに収穫の日を迎えました!
とっても嬉しそうな子ども達でした~!
クッキングして美味しく頂きます!!
2歳児 ぺんぎん組
…
色水実験したよ♪
ビニール袋に水と紫色の朝顔を入れて、みんなで「もみもみ~!」と揉んで、綺麗な色水を作ったよ。
その色水にレモン汁を入れると、赤色になって。せっけん水を入れると青色に変身!!
「わぁ、きれ~い」と喜ぶ子ども達です。今度は、色水を使って、ジュース屋さんをしたいと思います。
まんぼう組(3歳児)…
焼きそば作ったよ
児童クラブのおやつに焼きそばを作りました。
今回は本格的に鉄板を使いました。
リーダーの男の子たちが暑い中、一生懸命焼いてくれました。
焼いている時のソースの匂いに心躍らせる子ども達。
出来上がった焼きそばは、みんなであっという間に完食してしまいました!
児童クラブ…
制作楽しいな。
たんぽでお星さま、指スタンプでスイカを
作りましたよ。
好きな色の絵の具を選びたんぽでポンポンポン
指に絵の具をつけポンポンポン
かわいいお星さまと、おいしそうなスイカが完成しました。
制作楽しかったね!
0歳児 みずたま組…
もうすぐ夏祭り!
キリン組は元気いっぱいお神輿を担ぎます。
今年のお神輿は、子ども達の大好きなパイナップル。
「ワッショイ!」というかけ声が響き渡り、夏祭りも楽しみですね。
キリン組(4歳児)
…
新聞紙あそび楽しいな♪
新聞紙遊びをしましたよ!
大きな新聞紙を上手にビリビリ。
ビリビリした後は、クシャクシャと握って丸めたり、集めて上に飛ばしたりして
遊びを楽しんでいるかめ組さんです。
かめぐみ(1歳児)…
ひんやり~!
氷あそびをしました。
氷の中に入っているおもちゃを
みんなで触って溶かして取りました!
一生懸命表面を撫でたり指を使って取ろうとしたり…
冷たくて気持ちよさそうにしていましたよ♪
0歳児 らっこ組…